よくあるご質問(FAQ)

鬼怪界村の図書館でよくある質問を分かりやすく掲載しました。参考にしてください。

 

怖い話が苦手な人でも読めますか?

もちろんです。怖いものから感動する話まで様々な種類をご用意しているので、自分にあ合う記事を読んでみてください。

このサイトに掲載してある話は実話ですか?

いいえ、すべて公開している記事は、シナリオライターがオリジナルで書いてものであって現実には実在しておりません。架空の怖い話を前提に読んで頂けるとありがたいです。

オリジナル小説を書いてみたい

はい、可能です。以下の応募フォームから必要事項を記入してお送りください。簡単な審査などあります。

読んで呪われたりしませんか?

オリジナル小説なので呪われたりしません。ただし、当館の記事を無断転載、無断引用など行われた場合は、鬼神の密教による呪術によって呪われて取り返しのつかない事故に巻き込まれる場合があります。

リクエストは可能ですか?

はい、可能です。以下のフォームからお申込み頂き詳細を書いて頂けるとホラー専門ライターがリクエストにお答えして記事で公開することもあります。

印刷・複製について

印刷・複製は、当館では無断転載・無断引用に発展する可能性があるため禁止にしております。どうしても印刷が必要な場合は、以下のフォームに必要事項を記入してお送りください。

記事を自身のメディアで紹介したい

館長と相談になりますが、公開するにあたっての注意点や使用料金のご案内をさせて頂きたいと思います。

読んで呪われたりしませんか?

オリジナル小説なので呪われたりしません。ただし、当館の記事を無断転載、無断引用など行われた場合は、鬼神の密教による呪術によって呪われて取り返しのつかない事故に巻き込まれる場合があります。

休館日はありますか?

ありません。オンラインで誰でもサイトを閲覧して読めるようにしているため、年中無休で好きな時間に読むことが出来ます。

日本語以外はありませんか?

現時点ですと、日本語のみで「Google翻訳」など使用して頂き読んで頂く方法しかございません。サイトが人気になったときには英語、韓国語、中国などを増やしていく予定はございます。

ネットで話題になっている都市伝説の話を取り上げないのはなぜですか?

噂として紹介されますと読者様が拡散することが多く周りにご迷惑をおかけして、逆にリスクを抱えることからすべて完全オリジナル小説に限定しております。

このサイトで記載している記事を紹介しても良いですか?

はい、大丈夫です。 各記事のURLを共有して紹介する形であれば問題ございません。
ただし、文章の複製を行う無断転載、無断引用は禁止にしております。

相互リンクは可能ですか?

はい、可能です。簡単な審査を行いますが、詳しい基準に関して以下の記事を読んでください。